BOSS エフェクターのシリアルから年式を確認する方法
BOSSのエフェクターに記載されているシリアル番号から、製造年月などわかるサイトがあった。
※シリアルを判別するサイトは移動していました、BOSSエフェクターのシリアルは社外秘とのこと、リンクを控えさせていただきます。(2016年3月12日追記)
■BOSS エフェクター シリアル番号データベース
わざわざ説明するまでもないが、1にシリアル番号を入力して、2をクリックすると「The unit with serial number〜」と何年何月に製造されたかが表示されるとても便利なサイトだ。
こんな便利なデータベースがあるなんて感動する。
ーーーBOSSコンパクトエフェクターのシリアルNo.ってどうなってるの?
「申し訳ありませんがシリアルNo.については社外秘ということにさせていただいています。ちゃんと規則性があって一応何年の何月に製造されたのかわかるようになっているんですけどね。」
参照:2006年 THE BOSS BOOK2 P119 シンコーミュージックエンターテイメント
20年弱アルコールにに溺れていた私フカジが断酒をして音楽を感じる力を取り戻しつつあるいま、過去に大好きだった様々なことへの興味が湧いてきている。
いままで20年弱アルコールを飲み、ここ10年間はほとんど音楽に触れていないと思うと思考がクリアになるにつれ、もったいないという気持ちがふつふつと沸あがる。
まずは音楽を聴いて気持ちいいという感覚を取り戻し、その後少しづつギターを弾く楽しさを思い出している。
ギターも好きだがエフェクターがもっと好きだったことを思い出した。
エフェクターをみると子供の頃、超合金に感じたカッコよさやワクワク感を思い出す。
いつかヒロトが「クワガタのようなかっこいいロックンロールをやり続けたい」と話していたような気がするが、子供の頃に感じたかっこいいって感覚をロックにまつわる様々なものが感じさせてくれる。
ヤフオクをみていて、このBOSSのシリアルを調べるサイトの存在を知ったのだが、もうずいぶんと仕舞いっぱなしだったエフェクターを次々と引っ張りだした
シリアル「0400」のSD-1
フカジは10代から20代前半にかけてバンド活動をしていた。
布袋さんをあまりに好きすぎて、オリジナルを作り始めてしばらくした頃、全部BOOWYっぽい曲となることを悩み「布袋脱却」を自分の中で掲げていた。
その頃からギターの音は正統派のような方向に向かい、ストラトにチューブスクリーマーの音が好きになり普通のオーバードライブを試していた時、どこで購入したか忘れたがBOSSのSD-1を手に入れた。
その当時、もうすでにBOSSは台湾製ばかりだったが、日本製のSD-1で90年代前半当時の現行品と違い、歪みが深く音にハリがあるような気がして、とても気に入っていた。
お気に入りだったため、この1台は何十年のなかお金がないときもあったが、売却を逃れまだ手元にある。
シリアル番号のことやオペアンプのことなんて何十年のアルコール漬けですっかり忘れていたのだが、ネットで調べてみたらこのSD-1は非常に珍しいものとのこと。
以下のSD-1マニアの方のブログがとても詳細な情報を提供してくださっており、内容を読むとBOSSのシリアルデータベース同様の感動があります。
次に銀ネジより貴重な400番黒ネジです。
銀ネジの翌月、1981年3月の1か月間だけ製造されました。
黒ネジだけに気づかない方が多いようで、ほとんど市場に出回らず私はこの1台しか見た事ありません。
外観は黒ネジ部分以外300番と全く同じ。
基板の部品構成もOPアンプのみ艶ありJRC製4558Dの0番台が付いているだけで、後は全く同じ、ある意味最高の組み合わせです。
参照元:DONちゃんのブログ
BOSS SD-1 銀ネジ|DONちゃんのブログ
ネットがない20年前、情報はギター・マガジンを心待ちにするぐらいだった。
自分のSD-1のオペアンプにJRC4558Dが搭載されているということはわかっていたが、他のSD-1にも搭載されているものと思ってたし、うらの~コインネジで~の説明文があるのに銀ネジがついてないなんて全く不思議にも思わなかった。
なんだかいい音がしてると思ったら、気がするだけじゃなくて、理由があったんだ、裏蓋のネジも取れてなくなったりしたが、基板は元のままだ。、、購入元が改造していたらどうかわからないけど
断酒するといいことが次々と起こる(笑)
最後までお読みくださいましてありがとうございます。
>>楽天市場で日本製 BOSS SD-1をさがす! →こちら!
おかげさまで多数のアクセスをいただいています、ありがとうございます。こちらもおすすめです!
⇒BOSSのアダプター ACA-100からPSA-100S2まで違いを比較!
ーーー
⇒ジミ・ヘンドリクスのお墓参りへ行く方法
ーーー
⇒メロンコリーそして終りのない悲しみ LPレコードとCDの違い
ーーー
⇒DigiTech ワーミー(WH-1)の使い方やレビュー【1】
ーーー