ギタリストの機材 布袋SOUND

ESP Navigator(ナビゲーター)のテレキャスター(BOOWY時代の布袋寅泰使用機材)

2015-05-21

布袋 ギター ESPIMG 1709
画像引用:BOOWY BEST+3 スコアハウス社 P50

フェルナンデス布袋モデル以前使用のテレキャス

布袋 ギター ESPIMG 1949
画像引用:2011年9月号 ギターマガジン P28 リットーミュージック

現在もメインとして使用されているZodiac布袋モデルはの原型はフェルナンデスと共同開発したモデルであるが、そのフェルナンデスの布袋モデル以前にESPのテレキャスターを使っていたことはよく知られた話である。
83〜4年ごろのESPのテレキャスターがたまにオークションで出ていて、布袋さんが使っていたESPのギターはどうなったのだろうかと、ふと思い、手元にある資料で分かる範囲で調べてみた。

ESPとナビゲーターについて

布袋 ギター ESPIMG 1952
創立当初はESPとはあくまで会社名であり、ブランド名はNavigatorだったんですよ。ただ、海外にも進出し始めた頃向こうではESPというネーミングのほうが評判が良かったので、ESPをブランド名にしてしまったんです。〜中略〜ちなみにナビゲーターだが、ある期間はオーダーメイドものには上のステッカー(現在は使用されていない)を、ナビゲーターオリジナルモデルには下のデカールを採用していた。
出典:ベースマガジン 2000年8月号 P41 リットーミュージック

あわせて読みたい

酒好きのロック好きにはたまんない、AC/DCのテキーラ、マーシャルのクラフトビール、ポーグスのアイリッシュ ウイスキー、ヨシキやストーンズのワイン…しびれます。

>>TOWER RECORDがロックに合うお酒をセレクト→こちら

布袋寅泰とテレキャスター

84年、「INSTANT LOVE」から「BOOWY」頃のテレキャスターに対しての発言を雑誌、布袋さんのプレイヤーの連載から引用します。

さて、今回はギター、もしくは音そのものに関する部分を一緒に考えて生きたいと思います。 
まずは、僕のイクイップメントの紹介から始めるね。 
ギターは、ESPのオーダーメイド・テレキャスターを2本。 レスポールやストラト、SGなんかも持ってるんだけど、ステージで使うのは、この2本オンリーです。 
ペイントが施してあるので、テレキャス特有の”キャイン”とした部分は全く無し。 
弦はメイビスの.010。 年に1回か2回、アニーボールも張ったりします。 だから取材なんかで「どこの弦張ってます?」なんて聞かれると、「アニーボールです。たまにメイビスも使ったりしますネ。 ハハハ・・・」なんて答えたりしてね。

PLAYER 1984年1月号〜布袋寅泰「自分自身の音を確立する事と、音そのものに常に敏感であれ!」の巻より

ESPのテレキャスターは2本所有していたようで、このギターを松井さんとお酒を飲んで酔ってあみだ模様を書いたのが、布袋モデルの原型となったようです。

Q:レスポールからテレキャスに変えた理由は?

ーーーーーまず音の面では、レスポールみたいな太い音は逆に広がりを持たせる時に大変だから。
でも音的なものより、自分の体に合うのがテレキャスだっただけの事。
 音的な問題はエフェクト処理でどうにかなるんだけどネ。 皆も楽器を選ぶ時には、ストラップを付けて持ってみて体にしっくりくるものを選んでほしい。
ルックスは自分でペイントするなりしてサ。 そんなに好きじゃなかった女でも2年も3年もいっしょに居れば離れられないのと同じ部分って、ギターにもあると思うんだ。

引用:PLAYER 1984年〜布袋寅泰 アマチュア・ギタリストにスポットを当て゛第2弾ギタリスト対談"

「体にしっくりきた」という布袋さんの鋭い感覚で選び出したテレキャスターは、その後、ものは変われど何十年と布袋さんと共に日本の音楽シーンに伝説を刻んでいくことになります。

ジミヘンがストラトを選んだように普通の人にはない、時代を作る人間の特別な審美眼が伺えます。

 そんな注目の日本の12インチ界に喝を入れるべく発表するのがこの両A面の゛BAD FEELIN" ゛NO! NY."だぜ。
 ニューヨークサイドとノー・ニューヨークサイドに分かれてるんだけど、ニューヨークサイドの方はLP゛BOφWY"の中のテイクのマスターをニューヨークに持ってって、ロンセント・ジャーメンというエンジニアにミックスしてもらった物。 彼は、ミック・ジャガーやフィリップ・ベイリーなどを手掛けた人。 ベースとバスドラの音のマッチングは感動的ですらあります。 ギターの方はというと、3本入ってるんだけどその1つ1つの持ち味をうまく生かしたミックスになってます。 ギター中心の仕上がりになってんのネ。 こういうのやりたかったんだ。
 ノー・ニューヨークサイドには2曲入ってるのネ。 
1stアルバムに入ってた゛NO! NY."のニューヴァージョンと゛アワー・ランゲージ"という新曲。 
こちらの方は伊豆のキティ・スタジオに、ベルリンのハンザトンスタジオのミキサー、マイケル・ツィマリングを向えてのレコーディング。 切れ味のいいビートミュージックに仕上がった。 
゛NO! NY."の中の間奏のアルペジオはまるでピアノの様な音だけど、実はテレキャスターのマイクをフロントにセッティングして、コンプレッサーとイコライザーでマイケルが作ってくれた音なんです。
 ゛アワー・ランゲージ"の方は、BOφWYのこれからの方向性も含んだ曲。テレキャスオンリーなんだけど、本当に良いギターだヨ・・・。 テレキャスに惚れ直してしまったレコーディングでした。

引用PLAYER 1985年〜布袋寅泰 12インチ・シングル、「BAD FEELING」より〜

BAD FEELINとNO! NY、ともにBOOWYの重要な代表曲ですが、ひょっとしたらテレキャスターが布袋さんの中から呼び起こした曲なのかもしれません。布袋さんとテレキャスの相思相愛がうかがえる文章です。

この1985年の3rd「BOOWY」の頃にフェルナンデスのモニターになり、布袋モデルの開発がスタートしているようです。

さて、今回はお年玉シーズンって事もあるし、以前にも触れた事もあると思うけど、新しくギターを、初めてギターを買う人の為へのアドバイスといってはなんですが、それっぽい事をネ。 
まずおすすめしたいのは、シングルコイル系のギター。 
代表的なものには、テレキャスターとストラトキャスターがあるね。 シングルコイルの良い所っていうのは、感情に近い部分が表現できるっていうか…俗にいう痛い音が出せるっつうか…。 
笑ってる時、怒ってる時、泣いてる時の、ここが痛い気持ちにストレートなの。 1つ1つの音が独立してるからかな? エフェクターのかかりもクリアーだし、色々なタイプの音楽に順応できるのも魅力のひとつだね。
 僕の中では、ギターといえばテレキャスターっていうぐらい、テレキャスターの存在って大きいんだけど、こいつはなかなか根情がある奴。 
フェンダーの3点止めのブリッジは、ミュート、カッティングや、ハードなストロークの際血を見る危険性があるので、6点止めの独立したブリッジを選ぶ事。
 今や、フェンダー持ってりゃ偉いっつう時代じゃないし、逆に国産のローコストのモデルの方が良い音したりするからね。 メーカーにこだわる必要なないんじゃないかな? 
僕の場合、フェルナンデスのモニターだから、ディスカッションを持ってより良いテレキャスターを求めて日夜…的な便利な部分があるんだけど、みんなも楽器屋の兄ちゃんと仲良く話しあってみるのもいいんじゃないかな。

引用:PLAYER 1986年2月号 布袋寅泰〜初めてギターを買う人に、アドバイス。〜

フェルナンデスのモニターになった頃に、ESPのテレキャスを手放す広告がプレイヤーの連載に掲載されます。

ギター売ります。 今まで使ってたオリジナルペイントのESPのテレキャスを7万で、白のテレキャスを4万で。 まっ黒のロングスケールのストラトを3.5万で。
 
引用:PLAYER 1985年8月号 布袋寅泰〜ニュー・アルバム『BOφWY』から。〜

ここで売りに出された布袋さんのESPのギターはどこへ?

Q:2月号で今使っているのが一番初めに作ってもらったギターと書いてありましたがNHKのミュージックウェイヴやジュリエットのビデオのギターはどこへ? それと久美子さんのブロンドのプロデューサーの吉田健さんという人について知りたい。

…昔使ってた自分でペイントしたやつは群馬の友人に売りました。 黒のテレキャスは吉川晃司に貸してます。 彼が前のツアーで使った物がそうです。
引用:PLAYER 1987年4月号 布袋寅泰〜質問にお答えしますvol.2〜

以前、どこかで読んだが、布袋さんは元々ESPを使っていたので、ESPに直々に布袋モデルを作って欲しいと頼みにいったら、「うちはチャーさんのような大御所のモデルをリリースしているので君はダメだ」のようなことを言われ断られたとのこと。※話の細かい言葉はうろ覚えです。ご容赦ください

60年代イギリスのデッカ・レコードはオーディションでビートルズを落とし、史上最大の判断ミスと言われた。※しかしその後ストーンズやWHOなどヒットを飛ばす。

TEJシリーズを始めピックやストラップに至るまで、布袋さんがフェルナンデスに貢献した売上は計り知れないと思うと、ESPが布袋モデルを断った話も、いまだからこそ言えますが、かなり大きな判断ミスでした。

まぁ、こんなこと、タイムマシンでもない限りわからないですが。

最後までお読みくださいましてありがとうございます。

※布袋寅泰関連のエフェクター、参考にしてください
⇒BOOWY時代の布袋寅泰使用機材



あわせて読みたい

酒好きのロック好きにはたまんない

AC/DCのテキーラ、マーシャルのクラフトビール、ポーグスのアイリッシュ ウイスキー、ヨシキやストーンズのワイン…ラベルみるだけでしびれますw

>>TOWER RECORDがロックに合うお酒をセレクト→こちら

-ギタリストの機材, 布袋SOUND
-, , ,